東京都国分寺市 K様邸 付帯部塗装 屋外フードと破風板の塗装作業
投稿日:2023年6月3日 更新日:2025年7月29日

東京都国分寺市のK様邸にて、前回に引き続き外壁塗装・屋根カバー工事ので行なった作業をご紹介いたします!
本日は付帯部の屋外フードと破風板の作業です!
前回は屋外フードのケレン作業をお伝えしました。
まだ見ていない方は、ぜひこちらの「東京都国分寺市 K様邸 外壁塗装・屋根カバー工事 屋外フードのケレン作業」をご覧ください。
【屋外フードの下塗り 錆止め塗布】
下塗りができたら、いよいよ塗装の工程にはいります。
最初に塗るのは錆止めです。
屋外フードは色々な素材がありますが、今回塗装したのは鉄製です。
鉄は劣化が進むとサビてしまいますので、塗装のタイミングには注意しましょう。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
【屋外フードの仕上げ塗装】
下塗り後は上塗り材で塗装を仕上げます。
屋外フードはブラックで塗装しました。
年数が経った屋外フードは色褪せて白っぽくなり、見栄えが悪くなってしまいます。
外壁がきれいになると、劣化しているところが悪目立ちしますので、塗装工事をする時は建物全体に行いましょう!
これから外壁塗装をお考えの方はこちらの「外壁塗装の施工不良を防ぐ!失敗しないための対策を解説します!」もぜひご参考にしてください。
【破風板のケレン作業 付帯部塗装とは?】
外壁塗装工事では付帯部も一緒に塗装します。
付帯部とは聞き慣れない言葉かもしれません。
建物は外壁や屋根以外に破風板や軒天井、雨樋などたくさんの部材があります。
塗装工事では、これらを付帯部と呼んでいます。
本日は破風板の塗装作業です。
雨や風にさらされる場所ですから、念入りにケレンを行います!
下地処理についてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の下地処理の重要性」をご覧ください。
【破風板の上塗り 付帯部は見積をよく確認しましょう!】
ケレン後に上塗りをしては付帯塗装の完了です。
水に触れやすい場所ですから、劣化にはご注意ください。
付帯部は建物によって取り付けられている部材が違います。
塗装工事をする時は、どこを塗装するのか把握していることが大事ですので、見積内容をよく確認してから工事契約をしましょう。
これからはじめて外壁塗装を行う方はこちらの「住宅工事が初めての方へ」をご覧ください。
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/