東京都国分寺市 K様邸 水切りと出窓屋根の塗装を行いました!
投稿日:2023年6月30日 更新日:2025年7月29日

目次
東京都国分寺市のK様邸にて、前回に引き続き外壁塗装工事で行なった作業をご紹介いたします!
本日は付帯部の水切り塗装をお伝えします!
前回の現場レポートはこちらの「東京都国分寺市 K様邸 外壁塗装・屋根カバー工事 目地コーキングの打ち替え工事とは?」をご覧ください。
【付帯部 水切り塗装 下地処理】
本日は水切り塗装をお伝えします!
水切りは外壁の下のところに取り付けられている部材です。
鉄製ですので錆には注意が必要です。
ケレンで下地を整えてから塗装します!
下地処理についてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の下地処理の重要性」をご覧ください。
【付帯部 水切り塗装 錆止め〜上塗り】
ケレンができたら錆止めで下塗りです。
錆止めは防錆効果だけでなく、塗装の付着力も高めてくれます。
水切りはブラックで塗装しました。
小さな部材ですが、色褪せていると思っているよりも目立ちますので、外壁塗装を行う際は水切りも忘れずに塗装してください。
【付帯部 出窓屋根の塗装 ケレン作業】
出窓の屋根には板金が張ってありますので、錆びないように塗装していきます。
最初にケレンで下地を整えます。
ケレンは下地を整えて塗装の密着性を高めます!
下地処理についてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の下地処理の重要性」をご覧ください。
【付帯部 出窓屋根の塗装 錆止め〜仕上げ】
下塗りには錆止めを塗りました。
錆止めはエポキシ系が一般的です。
防錆効果だけでなく、塗装の付着力を高める効果もあります。
ここはブラックで塗装しました。
シャッターボックスや水切りなどの付帯部も同じ色で塗装しています。
付帯部も建物のアクセントになります。
塗装する色はある程度統一感を持たせることがポイントです!
【付帯部とは?】
付帯部とは屋根や外壁以外の部材のことです。
建物にはたくさんの部材があり、こちらも塗装しておかないと劣化が進んでしまいます。
上の写真のようにガラリは鉄製なので、塗装しないままにすると錆びてしまいます。
塗装を放置することは、部材を破損させる原因となりますので、外壁塗装をする時は、付帯部も忘れずに塗装してください。
これから塗装工事をお考えの方はこちらの「足場代は有効活用すれば節約できる!」をご覧ください。
【塗装する場所は把握しておくことが大切です!】
付帯部塗装で注意したいことが、塗装されていないところがでてきてしまうことです。
付帯部は建物によって設けられている部材が違います。
また、業者によっては見積もりに含めていない場合もあります。
塗装しないところが後で分かった場合、追加料金などトラブルの元ですので、見積もりの段階でどこを塗装するのか自分でも把握しておきましょう!
西武建装は無料で建物診断を行なっております。
これから塗装工事をお考えの方は、ぜひ当社の無料診断をご利用ください。
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
それでは本日の現場レポートはここまでです。
次回も工事で行なった作業をご紹介いたしますので、楽しみにしていてください!
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/