外壁塗装のときは破風板の修理も忘れずに!破風板の役割と素材、修理方法を解説!
投稿日:2024年1月16日
目次
建物には破風板という部材があるのはご存知ですか?
破風板は風雨にさらされやすく、傷みやすい部材なので、劣化が進んでしまわないよう状態には注意しておきましょう。
10年ほど経っているとそれなりに劣化も進んでいますから、外壁塗装や屋根工事など足場を設置する工事を行うときは、破風板もご一緒にメンテナンスすることをおすすめします。
それでは、本日は破風板とはどんな部材か、気をつけるポイントや修理方法について解説いたします!
【破風板が壊れてしまった……という経験はありませんか?】
ふと屋根を見上げたら板のところが壊れていた……という経験はありませんか?
ここは風雨にさらされて傷みやすいところ。
さらに高いところにある部材なので、普段から視界に入るということはありません。
どんな状態になっているかは、意識的に見なければ気がつきません。
ですから、気がついたときには、壊れてしまっている……なんてことが多い部材なのです。
それでは屋根側面に取り付けられている板とはなんでしょうか?
そのことを次の項でご説明いたします!
【屋根側面に取り付けられているのは「破風板」と「鼻隠し」という部材】
屋根側に取り付けられている板は「破風板」という部材です。
破風板はケラバ側に取り付けられている部材でして、軒先側にある部材は「鼻隠し」といいます。
ケラバという言葉はあまり聞いたことがありませんよね?
ケラバとは、正面から屋根を見たときに、三角形になっている方向を示す専門用語です。
上の写真にある方向が「ケラバ」です。
ここは切妻側と呼ぶこともあり、屋根の形状では「切妻屋根」と「入母屋屋根」に破風板があります。
寄棟屋根の側面は水平になっておりますので、ケラバや破風板はなく、鼻隠しが取り付けてあり、すべて軒先と呼ばれます。
ですが、破風板と統一して呼ばれている場合もあります。
※この記事では「破風板」で統一させていただきます。
屋根についてはこちらの「屋根の工事費用は勾配(傾斜角度)によって変わる」もぜひご覧ください。
【破風板の役割と素材の種類】
破風板はどんな役割があるでしょうか?
まず一つ目が、建物の装飾です。
昔の日本家屋は、垂木が露出する作り方でしたが、洋風が一般的となり、垂木を隠すデザインになりました。
そして二つ目が、雨や風の侵入を防ぐことです。
そもそも屋根は風雨にさらされやすく、強く影響を受けます。
破風板があることで外壁も守られて劣化を抑えてくれます。
三つ目が、延焼防止です。
現在の破風板は不燃材が使われており、火災が起きた際に内部や外側に火がまわないように作られています。
四つ目が、軒樋の下地材です。
軒樋があるのは軒先側なので、正しくは破風板ではなく、鼻隠しが下地材の役割を持ちます。
破風板は様々な素材があり、前述したように現在はケイカル板やセメント板などの不燃材を使うのが一般的です。
他にも木材を使っているところもあります。
木製の破風板は、水に弱いため、定期的に塗装が必要です。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
【破風板は外壁塗装と一緒にメンテナンスをしましょう】
破風板は風雨などにさらされる劣化が進みやすいところ。
それに目に触れにくい場所にあるため、傷んでいても気がつきにくいという留意しなければならないことがあります。
ですから、破風板が損傷を受けてしまわないように定期的に点検・メンテナンスを行うことが大事です。
木製の破風板は塗装で風雨からの劣化を防いでいますが、もし塗膜が摩耗していたら水を吸って腐食を起こしてしまいます。
破風板を修理するには、高所作業となるため足場が必要です。
足場代は15〜25万円ほどと高額でして、破風板を修理するだけで足場を立てるのはお金がもったいないです。
足場代を節約するために、破風板をメンテナンスするときは外壁塗装や屋根工事など足場を設置する工事もご一緒におすすめします。
一緒に工事をすれば足場が重複するのを防ぎ、トータルコストを節約できます。
足場代の節約についてはこちらの「足場代は有効活用すれば節約できる!」で解説しておりますので、ぜひご参考にしてください!
【破風板の修理】
破風板の修理は「塗装」と「板金巻き」の二つがあります。
これらの工事について具体的にご説明いたします。
【破風板の塗装】
身近なメンテナンス工事というと「塗装」を思い浮かべるのではないでしょうか?
塗装が必要なのは木製の破風板だけでなく、ケイカル板、セメント板などの素材も同じです。
木材のように腐食は起こしませんが、どれも吸水性があり、塗膜が摩耗していると次第に脆くなってきてボロボロと崩れてしまいます。
経年劣化で打痕や擦り傷、えぐれなどの損傷を受けている場合もありますので、見栄えよく仕上げられるように「パテ処理」してから塗装を行います。
また、破風板の継ぎ目はコーキングを打って隙間埋めしています。
コーキングは太陽の紫外線で劣化してきますので、塗装を行うときはコーキングも一緒に新しくしておきましょう。
【板金巻き】
破風板の耐久性を高めるために「板金巻き」することもあります。
「板金巻き」とは、破風板を板金で覆う工事のことです。
現在はガルバリウム鋼板を使用しますので、まず腐食はありませんし、錆が発生する心配も少ないです。
木製の破風板は、頻繁に塗装が必要になりますので、メンテナンスサイクルを減らしたいと考えている方は「破風板の板金巻き」をご検討してみてください!
【お住まいのメンテナンス工事なら西武建装におまかせください!】
いかがでしたか?
大切なお住まいを長く守っていくためには、屋根や外壁など大きな部分だけをメンテナンスしているだけではいけません。
破風板などの部材も定期的にメンテナンスをしないと建物の寿命を縮める可能性がありますので、メンテナンスは建物全体を行うように心がけておきましょう。
西武建装は無料で建物診断を実施しておりますので、建物の状態が気になっている方はお気軽にご相談ください。
診断後は建物の状態を詳しくご報告、その後はお客様のご要望に沿った最適な工事プランをご提案させていただきます。
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/