現場レポート

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

東京都立川市下地処理付帯部塗装

投稿日:2025年8月5日  更新日:2025年8月9日

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

東京都立川市 K様邸 外壁塗装・屋根カバー工事の続きをご紹介します!

 

前回は鉄部の塗装をお伝えさせていただきました。

前回の現場レポートはこちらの「東京都立川市|鉄部は錆びる前に塗装することが大事!」でご紹介しております!

 

本日は軒天井の塗装や窓の水切りなどの塗装をレポートします!

 

軒天井は下地処理後、プライマーで下塗りしました

軒天井は屋根の裏側にある天井部分のことです。

風の吹き込みなどで汚れていました。

 

下地が傷んでいる状態でしたので、ケレンを終えた後にプライマーを塗って塗装の密着性を高めました。

通常、下地処理を終えたらそのまま上塗りすることが多いのですが、今回は塗装面の状況を考慮して下地調整しました。

 

西武建装は事前に現場調査を実施しております。

建物の状態やお客様のご要望に沿って最適な工事プランをご提案させていただきます。

 

建物診断や見積もりは無料で実施しております。

詳しくはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

軒天井は透湿性の高い塗料で塗装しました

軒天井の塗料は透湿性の高いものをご提案させていただきました。

軒天井は小屋裏からの湿気に触れやすいため、意外と傷みが出てくる場所です。

 

北側だとコケが生えてきますので、湿気を通すようにして防藻・防カビ対策しました。

塗料は素材や場所などに合わせて使い分けることが大事です!

 

軒天井についてはこちらの「軒天井ってなに?塗装をするときに知っておきたい大事なポイント!」で解説しております。よければこちらもご一緒にご覧ください!

 

窓の水切りを塗装!

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

窓の下部には水切りが取り付けてあります。

これは窓に流れた水が内側に流れないようにするためのものです。

 

ケレンを行ってから他の鉄部と同様にブラウンで塗装しました。

色はある程度の統一感があるとまとまりのある印象になります。

 

ケレンについてはこちらの「塗装工事のケレンって何?その重要性」をご覧ください。

 

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

1回目はローラー塗りでしたが、2回目は刷毛を使って塗装しました。

刷毛は一般的な塗装道具ですが、刷毛ムラがでやすく職人の技術力がはっきりとでる道具です。

西武建装の職人は経験豊富で技術力も確かですので自信をもっておすすめできます!

 

窓枠も一緒に塗装しました!

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

水切りと一緒に窓枠も塗装しました。

現在ではアルミ枠が主流ですが、昔の建物だと木材を使用しているところもあります。

 

木材は塗装が磨耗すると腐食を起こすリスクがあるため、状態を保てるように定期的に塗装を行いください。

窓枠は納まりによっては外壁に干渉する場合があります。

交換が必要になると工事が大掛かりになる可能性がありますのでお気をつけください。

 

西武建装では無料診断を行なっております。

お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!

 

無料診断はこちらから

 

色褪せた雨樋を塗装!施工前〜下地処理 ケレン作業

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

雨樋は付帯部に含まれます。

経年劣化で色褪せているため、こちらも塗装を行なっていきます!

 

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

まずはケレンを行います。

塩ビは塗装が付着しにくいので、しっかりと下地処理して塗装の密着性を高めます。

 

下地処理についてはこちらの「施工の際の下地処理」をご覧ください。

 

雨樋はブラウンで塗装しました!不具合がある場合はこのタイミングで補修も!

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

雨樋は他の付帯部に合わせてブラウンで塗装しました。

こちらでは下地処理後に上塗り剤を塗っていますが、もし付着力が弱い場合はプライマーで下塗りします。

事前に現地調査を実施しており、建物の状況などに合わせて施工法を計画しています。

 

軒天井や窓の水切りなどを塗装しました!塗料は素材や場所に合わせることが大事!|東京都立川市

2回目の上塗りをして塗装完了です!

雨樋は経年劣化で不具合が出ていることもあります。

西武建装では雨樋工事も承っておりますので、お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください!

 

雨樋工事についてはこちらの「雨どい工事(修理・交換)」をご覧ください。

 

“mu”

 

東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。

 

東大和市の外壁塗装・屋根塗装専門店【株式会社西武建装-塗り猿-】


東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107

お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/


スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 労働安全衛生法による技能
  • 足場の組立作業責任者
  • ゴンドラ特別教育終了
  • SK化研認定業者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数