東京都国立市 O様邸 セメント瓦の塗装と雨樋塗装
投稿日:2021年11月5日 更新日:2025年6月24日
東京都国立市のO様邸にてセメント瓦の下塗り〜中塗り〜上塗りを行いました。
この屋根材は名前の通りセメントが原料となっていますので、塗装をしておかないと水を吸ってしまいます。
屋根材の損傷が直接雨漏りの原因にはなりませんが、防水ができていない屋根材は痛みも早く長持ちもしません。
屋根の塗装が褪せてしまっていると建物も実際の年数より古く見えてしまうため定期的に塗装をしてあげましょう!
それではセメント瓦の塗装作業をご紹介致します。
セメント瓦の塗装
最初に下地処理をします。
下地処理はケレンという塗布面を磨いて塗料の密着性を高める作業を行います。
下地処理は屋根も外壁も共通で非常に重要な工程です。
下地処理が甘いと塗装の耐久性は落ちてしまいますので、これから塗装をされる方は下地処理の重要性を知っておきましょう!
下地処理についてはこちらの「施工の際の下地処理」をご覧ください。
下地処理を行ったら次は下塗りです。
セメント瓦は劣化が進んでいると塗料の吸い込みが多くなります。
下塗りにも適切な塗膜厚がありますので、塗料の吸い込みが多いと何度か塗り重ねてないといけません。
通常だと下塗りは1回の塗装で大丈夫なのですが、塗膜の厚みを確保できない場合は適切な厚みになるまで塗り重ねる必要があります。
下塗りの重要なことは下地と塗料の密着性と仕上げ剤の吸い込みを抑えるためにあります。
下塗りが正しく行われていないと下地に塗装が密着せず長持ちしません。
下塗りが完了したら次は仕上げ剤で塗装をしていきます。
今回選んだ色は既存と合わせたブラックで仕上げました。
セメント瓦は日本瓦のように厚みがあり、重厚感がありますので、モノトーンの屋根は落ち着きのある外観になります。
屋根も外壁と同様に印象を決める大切なところです。
たくさん色があってどれを選べばいいか迷ってしまうかもしれませんが、すてきな外観に仕上げるためにもこだわって色を決めていきましょう。
塗装工事の色選びは当社のスタッフがサポートさせていただきますので、なにかお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。
色選びの時はカラーシミュレーションのご利用もお勧めです。
詳しくはこちらの「カラーシミュレーション」をご覧ください。
雨樋 施工前
上の写真は施工前の雨樋です。
汚れが付着し、色褪せているのが確認できます。
この雨樋は塩ビ製のもので、柔軟性があり耐久性が高いのですが、樹脂のため年数が経ってくると色が褪せてきます。
既存の雨樋は色がホワイトなため、そこまで色褪せが目立ちませんが、色がブラックやブラウンだと色褪せが起きているのが顕著にわかります。
塗装が古くなっていると建物の見栄えが落ちてしまいますので、塗装をして美観を向上させていくことが大切です。
塗装を行うときは雨樋の中の洗浄も一緒に行いましょう!
雨樋は屋根から流れる雨水を下に排水する役割があります。
風雨にさらされているため、汚れや苔の付着が多くなる場所ですが、さらに雨樋の中にゴミが溜まってしまうこともあります。
雨樋の中にゴミが溜まると水の流れが悪くなり、水を堰き止めるくらいにゴミが溜まってしまえば水が溢れてきてしまいますので、定期的に掃除を行っておくことが大切です。
しかし、雨樋は高い場所にあり、そう簡単に掃除することができないかと思います。
外壁塗装では足場を設置し、建物全体を高圧洗浄しますので、このタイミングで雨樋の中も洗浄してあげましょう。
塗装工事の工程についてはこちらの「外壁塗装」をご覧ください。
雨樋の塗装
雨樋は下地処理を行なってから塗装します。
下地処理は塗装の耐久性を左右する大切な工程ですから、念入りに行なっておくことが大切です。
下地処理についてはこちらの「施工の際の下地処理」をご覧ください。
雨樋の塗装は、状態によって多少工程が変わります。
状態が悪く、塗装の密着が期待できない場合はシーラーなどの下塗り剤を塗ってから仕上げ剤で塗装をしていきます。
屋根の点検は当社の無料診断をご利用ください!
屋根は高い場所にあるため状態を確認するのが難しいかと思います。
梯子に登って状態を見るのは落下の危険がありお勧めできません。
屋根の状態を知りたい方は、当社が無料診断を実施しておりますのでぜひご利用ください。
屋根は痛んでいる状態を見逃しやすい場所です。
雨漏りも起こりやすところですので、定期的に状態を点検しておきましょう。
塗装は建物の状態や素材に合わせて正しく行なっていくことが大切です。
そのためにも工事前に建物診断を行い、事前にどこが劣化しているかを把握して工事プランを立てていきます。
当社は無料で建物診断を行っておりますので、メンテナンスの際はぜひお声がけください。
無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/