東京都東大和市 N様邸 超低汚染リファイン500SI-IR 屋根塗装
投稿日:2021年12月4日 更新日:2025年7月8日
目次
東京都東大和市のN様邸にて屋根塗装工事の高圧洗浄と水切りの塗装を行いました。
ご依頼いただいた屋根は風雨にさらされているため苔が多く付着していました。
塗装は汚れなど不純物がついていると密着性が悪くなりますので、最初に高圧洗浄をして汚れを落としていきます。
高圧洗浄は塗装の付着力を上げるために行います
上の写真は屋根を洗浄しているところです。
苔がきれいに落ちて高圧洗浄の効果がはっきりわかるかと思います。
風雨にさらされた屋根は砂や埃なども付着していますので非常に滑りやすいです。
屋根は傾斜がありますから、洗浄中に足を滑らせないように細心の注意を払いました。
屋根の傾斜のことを勾配と呼びますが、勾配がきつい屋根は施工性や安全性が悪くなってしまうため、通常の足場に加えて屋根足場を組みます。
屋根足場とは屋根の上に組む足場のことです。
屋根足場が必要になるかは、実際に屋根を見てみないとわかりませんので、屋根のメンテナンスをお考えの方は一度塗装業者に建物の診断をしてもらいましょう。
当社も無料で建物診断を行っておりますので、ぜひお声がけください。
無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
屋根勾配についてはこちらの「屋根の工事費用は勾配(傾斜角度)によって変わる」をご覧ください。
屋根の水切り 下地処理ケレン
次に水切りの下地処理〜塗装を行いました。
水切りはケラバにある役物のことです。
屋根塗装は鉄部もありますので、塗り残しがないようにしましょう。
鉄部も下地処理をしっかり行っておくことが大切です。
水切りは一部屋根材の下にまで入ってますので、劣化には注意が必要です。
簡単に交換ができる部材ではありませんので、傷まないように定期的にメンテナンスをしておきましょう。
早々錆びてしまうような部材ではありませんが、それでも長い期間メンテナンスをせずに放置してしまうと錆びて脆くなってしまいます。
塗装は防水の役目もありますので、塗装が劣化していたら塗り替えることが大切です。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
屋根の水切り 下塗り〜中塗り〜上塗り
下地処理の後は下塗り、中塗り、上塗りと工程を進めます。
下塗りには錆止めを塗布します。
水切りの他にも棟板金や雨押さえ、雪止めなども鉄部になります。
ここのところが錆びると雨に流されて屋根を汚してしまうため、しっかり塗装を行っておきましょう!
こちらの現場では超低汚染リファイン500SI-IRという塗料を使って塗装しました。
屋根の仕上げ塗装
まずは施工からお伝えしていきます。
下地処理をした後は下塗りを行います。
下地処理についてはこちらの「施工の際の下地処理」をご覧ください。
下塗りには仕上げ剤の密着性を高め、塗料の吸い込みを防ぐ役割があり、塗装が定着する土台となります。
塗装の密着性が悪いとどんなに耐久性の高い塗料で塗装をしても短い期間で剥がれてしまいますので注意が必要です。
下塗り後は仕上げ剤で中塗りと上塗りをしていきます。
塗膜厚をちゃんと確保していくことが大切ですので、塗装後の仕上がりをよく確認しておきます。
塗膜の厚みが足りていないと耐久性は落ちてしまいますので、しっかり塗料が塗られていることが重要です。
屋根塗装工事の流れはこちらの「屋根塗装」をご覧ください。
超低汚染リファイン500SI-IR
今回使用した超低汚染リファインSI-IRは紫外線に強く劣化しにくい性能があります。
屋根は太陽光を直接受けるため、塗装の劣化原因となる紫外線の影響を強く受けます。
屋根は耐候性に優れていると痛みにくくなりますので、紫外線に耐性のある塗料を選ぶことがお勧めです。
遮熱性能も有している塗料ですので、室温の改善にも期待ができます。
屋根塗装をお考えの方は、ぜひ超低汚染リファインSI-IRをご検討してみてください!
塗料についてはこちらの「アステック リファイン1000」をご覧ください。
屋根からの雨漏りについて
屋根は雨を直接受けますので、非常に雨漏りを起こしやすいです。
劣化したままにしておくと被害が広がる恐れがありますので、早めに対処することです。
雨漏りのサインは天井や壁、窓などに水染みが出るだけでなく、他にもいろいろあって目視では確認できないこともあります。
雨漏りしているのを見逃さないためにも普段から異常がないか見ておき、屋根の状態も定期的に点検しておくことをお勧めします。
雨漏りについてはこちらの「雨漏りスピード補修」をご覧ください。
それでは本日の現場レポートはここまでになります。
次回も塗装現場の作業をご紹介していきますので、楽しみにしていてください。
当社は無料で建物診断を行っております。
無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/