現場レポート

東京都東村山市 A様邸 屋根・外壁塗装工事前の様子と高圧洗浄

東京都東村山市外壁塗装

投稿日:2022年1月28日  更新日:2025年7月9日

施工前の画像

東京都東村山市A様邸にて屋根・外壁塗装工事のご依頼をいただきました。

本日は施工前の状態をご紹介していきたいと思います。

 

塗装は建物を保持するために定期的に行う必要があります。

劣化症状や年数が経っていましたら、一度メンテナンスが必要か点検することをお勧めします。

 

無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

施工前の屋根

施工前の画像

 

既存スレートはひび割れしているところが複数箇所ありました。

今回は補修を行なってから塗装する計画となっております。

 

スレートがひび割れていると水が染み込み劣化を早めます。

この上から塗装をすれば問題ないのでは?と思われるかもしれませんが、水を吸う性質がありますので、ちゃんと防水しておかないと内部まで水が浸透してしまいます。

 

屋根塗装についてはこちらから

 

施工前の外壁と付帯部

施工前の画像

 

続いて外壁と付帯部です。

外壁は色が褪せてしまっていて美観性の低下が見られました。

 

雨樋も経年劣化で色褪せております。

樹脂製の雨樋の固定部材は、劣化で破損していることがあります。

破損していると雨樋が風に煽られてしまいますので、もし、部材が壊れていましたら交換が必要です。

 

当社は雨樋工事も承っております。

詳しくはこちらの「雨どい工事(修理・交換)」をご覧ください。

 

建物は年数が経つごとに劣化していきますので、メンテナンスのサインを見逃さないことが大切です。

劣化している症状はいろいろありますので、普段から状態を見ておきましょう。

 

劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。

 

 

足場の設置

塗装は屋根と外壁どちらも足場を設置する必要があります。

足場代も高いですので、効率良くメンテナンスができるようにできるだけまとめて工事をしましょう。

 

足場についてはこちらの「屋根と外壁はセットがお得」をご覧ください。

 

それでは足場設置と高圧洗浄の作業をお伝えしていきます!

 

足場の画像

 

足場はビケ足場を設置しました。

足場にも種類がありますが、住宅工事に用いられるのはだいたいビケ足場になります。

足場はとにかく頑丈に組み立てることが大切です。

 

人がのって揺れるような足場では、職人は安心して作業ができません。

安全性はもちろん、工事の品質に関わることですので、安定した足場になるように組み上げていきます。

足場を組んだ後は飛散防止ネットを張っておきます。

 

高圧洗浄

高圧洗浄の画像

 

建物の規模によりますが、足場を組むのはだいたい1日がかりです。

足場を組んだ次の日は建物の汚れを落とすために高圧洗浄を行います。

 

塗装工事の流れはこちらから

 

高圧洗浄の画像

 

上の写真を見ていただくと分かると思いますが、洗浄するとこれまで溜め込んでいた汚れが流れてきます。

建物は浮遊する埃やチリ、車の排気ガスなどがたくさん付着していますので、塗装を行う前に汚れを落としておくことが必要です。

 

高圧洗浄は塗装の耐久性に関わる下地処理の一つです。

汚れを落としておかないと塗装は付着しにくくなりますので、塗装工事では必ず足場を組んだ後に洗浄を行います。

 

下地処理についてはこちらの「施工の際の下地処理」をご覧ください。

 

“mu”

 

東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。

 

東大和市の外壁塗装・屋根塗装専門店【株式会社西武建装-塗り猿-】


東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107

お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/


スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 労働安全衛生法による技能
  • 足場の組立作業責任者
  • ゴンドラ特別教育終了
  • SK化研認定業者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数