現場レポート

東京都東大和市 K様邸 施工前のクラックやチョーキングなどの劣化症状

東京都東大和市外壁塗装

投稿日:2022年3月26日  更新日:2025年7月9日

施工前の画像

東京都東大和市K様邸の外壁塗装工事の現場にて、本日は施工前の状態をお伝えしていきたいと思います。

 

塗装の塗り替え時期は10年周期が目安です。

劣化症状も出てきますので、このくらいの年数が経っていましたら一度専門業者にメンテナンスが必要か点検してもらいましょう!

 

当社は無料で建物診断を行なっておりますので、メンテナンスの際はぜひお声がけください。

無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断をご覧ください。

 

外壁の汚れ

施工前の画像

 

外壁に用いる塗料は汚れがつきにくい性能を備えております。

低汚染性と表示されている機能がそうで、親水性の塗膜を作る塗料は汚れが付着しても雨と一緒に洗い流してくれます。

 

しかし、年数が経ってくると塗装が摩耗して性能が落ちてきますので、付着した汚れが流れにくくなり、汚れが蓄積していくと上の写真のように黒ずんできて汚れが目立ってきます。

 

劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。

 

塗装は美観保持の他に性能維持の役割があります!

 

外壁や屋根の他に雨樋や雨戸などの付帯部も年数が経つにつれて色褪せてきます。

建物全体が色褪せてくると古い印象を与えますので、美観性を維持していくためにも定期的に塗装が必要です。

 

見た目にこだわらなければ塗装しなくてもいいと思われるかもしれませんが、塗装は美観性を維持するだけでなく、建物を守る目的もあります。

 

塗装が古くなると撥水しなくなり、水を吸ってしまいますから、長く建物を維持してくためにも塗装を行うことが大切です。

 

 

塗装の劣化のサインの一つチョーキングとは?

チョーキングの画像

 

外壁に触れると白い粉がつくことがありませんか?

これは塗装が劣化しているサインの一つです。

 

白い粉が浮き出てくる症状をチョーキングといいます。

こちらの現場ではチョーキングの症状が出ていました。

 

チョーキングは塗料の樹脂が劣化して顔料が粉っぽく浮き出てくる現象のことです。

チョーキングが起きていると塗装の性能が落ちている証拠ですので、塗り替えを検討する時期です。

 

住宅工事が初めての方はこちらから

 

外壁のクラック ヘアークラックと構造クラック

クラックの画像

 

クラックとはひび割れのことです。

ヒビの大きさでヘアークラックと構造クラックに分けられます。

 

クラックの画像

 

クラックは上の写真にあるクラックスケールで調べることができます。

ここのクラックは0.1mmほどのためヘアークラックと損傷は軽微です。

 

ヒビの幅が0.3mmを超えると構造クラックになりますので、損傷に合わせて補修していく必要があります。

クラックはヒビの幅だけでなく深さも関係してきますので、クラックスケールはあくまでも目安になります。

実際にクラックしているところを見て状態を判断することが大切です。

 

塗装は建物の見栄えを維持するだけでなく、風雨から保護する役割もあります。

年数が経ってくると建物も傷んできますから、メンテナンスのサインを見逃さないようにしましょう!

 

劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。

 

 

“mu”

 

東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。

 

東大和市の外壁塗装・屋根塗装専門店【株式会社西武建装-塗り猿-】


東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107

お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/


スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 労働安全衛生法による技能
  • 足場の組立作業責任者
  • ゴンドラ特別教育終了
  • SK化研認定業者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数