雨漏りを防ぐ!FRP防水のメンテナンス時期を解説!

投稿日:2022年12月27日

FRP防水は住宅のベランダやバルコニーによく採用される防水工法です。屋内に水が染み込んでこないようにしている大事なところでして、劣化には注意しなければいけません。

 

外壁や屋根の塗装ならよく聞くけれど、ベランダの床も塗装しなければいけないということをご存知な方はどれくらいいるでしょうか。「そもそも防水はメンテナンスが必要なの?」こんな疑問を持っている方もいるかもしれません。

 

結論から申しますと、ベランダなどの防水がされているところは、定期的にメンテナンスが必要です。

 

ベランダ防水が傷んだまま放置されてしまうと雨漏りを引き起こす恐れがありますので、被害を防ぐためにも防水工事のタイミングを逃さないようにしましょう。

 

本日はFRP防水のメンテナンス時期や工事が必要なサインについて解説していきます!

 

【FRP防水とは?メリット・デメリット】

雨漏りを防ぐ!FRP防水のメンテナンス時期を解説!

FRP防水とは船やボートの船底にも用いられている防水工法でして、繊維強化プラスチックのことです。ベランダやバルコニーの防水としてよく採用されています。

 

【メリット】 【デメリット】

・強度がある

・仕上がりが美しい

・メンテナンス性に優れている

・工期が短い

・ひび割れしやすい

・防水層は紫外線に弱い

・トップコートの塗り替えサイクルが短い

 

FRP防水は上記のメリット・デメリットがあります。

 

ガラスマットとポリエステル樹脂で作る防水層は、強度に優れていてベランダのように歩行する場所に適しています。ただし、適材適所というものがありまして、塗膜が硬くひび割れしやすいデメリットがあります。広い範囲の施工は、塗膜の動きが多くなってひび割れしやすくなりますので向いていません。

 

【FRP防水の構造】

雨漏りを防ぐ!FRP防水のメンテナンス時期を解説!

FRP防水は複数の層があり、

 

1層目:床下地

2層目:防水層

3層目:保護層

 

の3つの層からなります。

 

防水層はポリエステル樹脂とガラスマットを組み合わせて作ります。この防水層は太陽の紫外線に弱いため、長持ちさせるためにトップコートを塗って保護しています。

 

FRP防水のメンテナンスは、基本的にトップコートの塗り替えを行います。

 

FRP防水のメンテナンス性が優れるという点は、トップコートの塗り替えのみで維持ができ、塗り替えも1日で終わり、コストもそこまで高くありません。

 

ただし、防水層が傷んでいたり、さらにその下の床下地が腐食していたりすると、傷んでいるところから修理しないといけませんので、被害が大きいほど工事代がかかってしまいます。

 

本来ならトップコートの塗り替えで対応できる年数しか経っていないのに、劣化を放置して防水層や床下地まで状態を悪くしてしまうと、トップコートの塗り替えだけでは対応できず、工事範囲が広くなります。余計な工事をしなくても済むようにトップコートの塗り替え時期になっていたら、さらにその下の防水層や床下地が傷む前に工事を行なっておくことが大切です

 

【FRP防水の耐用年数は10年ほど。トップコートは5年サイクルが塗り替え時期】

雨漏りを防ぐ!FRP防水のメンテナンス時期を解説!

前述したようにFRP防水のメンテナンスは、基本的にトップコートの塗り替えを行います。

 

トップコートの塗り替えサイクルは5年ほどです。

 

詳しくは後述しますが、このくらいの年数が経つと色褪せやチョーキングなどの劣化症状が現れてきます。

 

また、ずっとトップコートの塗り替えだけで大丈夫というわけではありません。

 

FRP防水の耐用年数は10〜15年ほどです。

 

トップコートの塗り替えを1〜2回ほど行なったら、それ以降は防水をやり直す工事もご検討ください。

 

防水工事についてはこちらの「外壁塗装だけではない!防水工事も一緒にメンテナンスしましょう!」もご参考にしてください。

 

【メンテナンスのタイミングを逃さない!FRP防水が劣化しているサイン】

雨漏りを防ぐ!FRP防水のメンテナンス時期を解説!

FRP防水のメンテナンスのタイミングは、先ほどの「年数の経過」ともう一つ「劣化症状」も目安にしてください。

 

劣化症状はメンテナンスのサインとなります。普段から状態を確認してサインを見逃さないことが大切です。

 

FRP防水の劣化症状は、

 

・塗膜のひび割れ

・塗膜の剥がれ

・色褪せ

・汚れの付着

・チョーキング

・雨漏り

 

などがあります。

 

トップコートが剥がれて防水層が露出すると劣化が早まり、防水層まで傷んでしまいます。工事範囲が広くなるだけでなく、雨漏りを引き起こす恐れがあり、建物に甚大な被害を与えてしまいます。

 

・天井や壁の水染み

・窓枠が濡れている

・カビが生えている

・湿気が多い

 

などは雨漏りの疑いがありますので、もしこのような症状が見られる場合は、一度専門業者に見てもらうことをおすすめします。

 

西武建装は雨漏り調査・修理も承っております。少しでも雨漏りの疑いがある場合は、なるべく早めにご相談ください。

 

詳しくはこちらの「雨漏りスピード補修」をご覧ください。

 

【ドレンにゴミが溜まっていると劣化を早め、雨漏りの原因になる】

雨漏りを防ぐ!FRP防水のメンテナンス時期を解説!

ベランダの排水口のことをドレンと呼んでいます。床に溜まった水はドレンに流れていきますが、水だけでなくゴミも流れていきます。こまめに掃除しておかないとドレンにゴミが溜まり、水が流れにくくなります。

 

排水が滞ると床に水が溜まって劣化を早めてしまいます。ドレンのところから水が染み込むようになって雨漏りを起こすこともありますので、ゴミが溜まらないように定期的にお掃除を行なってください。

 

西武建装は防水塗装も承っております。詳しくはこちらの「屋上・ベランダ防水工事」をご覧ください。

 

【防水工事は業者選びが大事!ベランダは雨漏りの原因になりやすい!】

雨漏りを防ぐ!FRP防水のメンテナンス時期を解説!

 

防水工事は業者選びがとても大事です。施工方法を間違えてしまうと水が屋内に流れ込んできてしまう恐れがあり、工事前よりもかえって状態が悪くなる可能性だってあるのです。

 

ベランダなど防水がされているところは、雨漏りの原因になることが多いです。少しでも隙間があれば水は入ってきてしまいますから、実績と信頼のおける業者に防水工事を依頼することが大切です。

 

防水工事を行うときは工事前に念入りに現地調査をする必要があります。当社は無料で建物診断を行なっておりますので、防水工事をお考えの方はお気軽にご相談ください。

 

無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。

 

“mu”

 

東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。

 

東大和市の外壁塗装・屋根塗装専門店【株式会社西武建装-塗り猿-】


東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107

お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/


スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 労働安全衛生法による技能
  • 足場の組立作業責任者
  • ゴンドラ特別教育終了
  • SK化研認定業者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数