外壁が古くなったらカバー工法をご検討してみてください! 2025.7.30 外壁のメンテナンスには「外壁塗装」「外壁の張り替え」「外壁のカバー工法」があります。 「外壁が古くなってきたから、今度は塗装しないで外壁を新しくしたい!」 このようなご希望がある方は「外壁のカバー工法」もぜひご検討してみてください。 外壁カバー工法は外壁を張り替える・・・ 夏がくる前に雨漏りチェック‼︎雨漏り調査・修理工事も西武建装におまかせくださ・・・ 2025.7.15 暑い季節がやってきました! 海水浴や花火など楽しいイベントが満載のこの季節。 でもちょっとだけお住まいのことについてお話しさせてください。 実は7月〜10月にかけては台風が発生しやすいシーズン。 もし、しばらくお手入れされていなければ雨漏りチェックして・・・ 外壁塗料を選ぶときに重視していただきたい3つのポイント 2025.6.30 こんにちは! 地域密着 地元の工事専門店 西武建装です! これから外壁塗装を考えている方は、やはり気になるのは「どんな塗料を選ぶか」ではないでしょうか? せっかく外壁塗装をするのですから、ご希望に適う塗料を選びたいですよね。 ですが、塗料のカタログなど・・・ 外壁塗装を始める前に知っておきたい塗料の種類 2025.5.31 外壁塗装をご検討する際に悩むことが多いのが「どんな塗料を選ぶか」ではないでしょうか。 塗料一つで効果や耐久性、価格などが変わってきます。 そう何度もやり直せる工事ではありませんので、塗料選びで後悔したくないですよね。 そこで本記事では、外壁塗装を始める前に知っておい・・・ 過酷な環境にある屋根こそ下地処理は徹底的に‼︎ 2025.4.29 塗装の品質を保つのに欠かせないのが下地処理。 下地処理とは塗装する面を整えて品質を高める重要な工程です。 ここで手を抜いてしまうと短期間で塗装が剥がれてしまいます。 とくに屋根のように風雨など劣化しやすい環境にあるところは下地処理を徹底していなければなりません。 &・・・ 外壁塗装の劣化症状は塗り替えのサイン!見逃したくない劣化症状をご紹介 2025.3.31 お住まいを長持ちさせるために外壁塗装は欠かせません。タイミングよく外壁塗装を行えるように、大事なことは普段から建物の状態を見ていること。 そこで意識して見ていただきたいのが建物に現れる劣化症状です。 建物が劣化する原因は太陽の紫外線や熱、雨などの水です・・・ 【付帯部のポイント】外壁塗装と一緒に行なって欲しい霧よけのメンテナンスと塗装 2025.1.15 外壁から張り出している小さな屋根を「霧よけ(庇)」といいます。最近のお家では少なくなってきましたが、塗装工事ではまだまだ塗装させていただくことが多くあります。もしかするとあまり気にかけたことがない方が多いのではないでしょうか? しかし、霧よけには板金が使われています・・・ 品質に影響する外壁塗装の乾燥時間とは? 2024.12.25 塗料は半製品ですので、正しい方法で塗られてはじめて製品として成り立ちます。 ただ塗料を塗るだけのように見えるかもしれませんが、誤った方法だと塗膜が膨れたり、すぐに剥がれたりします。 そして塗装工程で大事なのが「乾燥時間」。 塗装工程は、下塗り・中塗り・上塗りの3工程・・・ ウレタン防水とは?工法の種類と特徴を解説! 2024.11.30 バルコニーやベランダ、屋上、パラペットなど雨に濡れるところは、雨漏りしないように防水がされています。 防水はいろいろな工法があり、その中で一般的なのがウレタン防水です。 防水は雨漏りを防ぐ大事なメンテナンスですから、しばらくそのままになっている方は、一度防水の状態を・・・ 屋根点検の状況がよくわかるドローン調査 2024.10.22 以前までは調査員が目視や打診などで調査を行なっておりましたが、近年では技術の発展により、ドローンを使用する場面が増えました。 ドローンの登場によって転落事故のリスクが少なくなり、屋根などの高所を安全に調査できます。 ドローンからの高精細な映像をお施主様に直接お見せす・・・ 新着順 古い順 1 / 812345...»最後 »