軒天井と取り合いの見切り材の塗装、外壁の下塗りまでをレポート!|東京都東大和市
投稿日:2025年11月2日
東京都東大和市 U様邸 屋根カバー工事・外壁塗装工事の続きをご紹介します。
前回の現場レポートでは雨樋の塗装をレポートしました。
前回の現場レポートはこちらの「東京都東大和市|雨樋塗装をレポート!下地処理〜上塗りまで セラMシリコンⅡで仕上げ」をご覧ください。
本日は軒天井の塗装と外壁の下塗りまでをレポートします!
付帯部 軒天井と外壁の見切り材は刷毛塗りで丁寧に仕上げ
軒天井と外壁の取り合い部に見切り材がありました。
ここは塗装面が狭いので刷毛を使って塗装します。
刷毛は一般的な塗装道具ですが、塗装する人の技術がはっきりとでます。
刷毛ムラが出やすいので、なるべくムラが出ないように丁寧に塗装することが大事です。
当店の職人は経験豊富で高い技術が自慢ですので、仕上がりもご安心ください!
付帯部 軒天井をセラMシリコンで塗装
次は軒天井の塗装です。
すぐ下に窓がありますので、塗料が付かないように丁寧に養生してから塗装を開始します!
軒天井は他の付帯部と同じくセラMシリコンで塗装しています。
シリコン塗料は主流な塗料でして、コストパフォーマンスに優れています。
塗料は複数選ぶことができますので、素材や状態、塗装する部材、ご予算などに合わせて適切な塗料を使い分けることが塗料選びのポイントです!
塗料についてはこちらの「外壁塗装を始める前に知っておきたい塗料の種類」ぜひご一緒にご覧ください。
塗装の品質と現場環境を守る養生作業
塗装は事前の準備がとても大事です。
その準備の一つが養生です。
養生とは作業中に傷や汚れが付かないように保護する作業のことです。
養生はマスカーやマスキングテープ、養生テープ、ノンスリップシートなどの養生材を使っています。
「養生が丁寧な工事は品質も高い」と言われるくらいです。
塗装の品質と現場環境を守るために養生は欠かせませんから、作業前にかならず養生を丁寧に行っています。
養生についてはこちらの「工事の基本!外壁塗装の養生とは?養生する場所や注意点などを解説!」で詳しく解説しております。
外壁塗装の土台 下塗り工程 シーラーを塗布
つづいて外壁の下塗り工程です。
こちらはまだ塗装前の外壁です。
塗料が付かないように窓や玄関にビニールシートを覆って養生しました。
下塗りは下塗り材のシーラーを塗っています。
シーラーには下地への付着力を高めたり、塗料の吸い込みを抑えたりする効果があります。
下塗り後の中塗りと上塗りでは上塗り材を塗ります。
下塗り材とは役割が異なり、お客様に選んでいただくのは仕上げに使う上塗り材です。
上塗り材にも外壁に接着する効果はありますが、それでも下塗りなしでは剥がれやすくなってしまいます。
外壁は常に動きがありますので、それに追従できる密着性がなければなりません。
下塗りはその密着性を高める効果があり、この後に塗る上塗り材を剥がれにくくできます。
外壁塗装の土台となる大事な工程ですので、適切な施工が求められます。
下塗りについてはこちらの「外壁塗装・屋根塗装の下塗りはどんな意味がある?下塗りの重要性を解説」をご覧ください。
下塗りは塗装が仕上がると隠れてしまうため、手抜きに繋がりやすい工程です。
杜撰な工事をされてしまわないように、工程がわかるように工事写真を撮ってもらったり、見積もりで下塗りの項目を確認したりするなど対策しましょう。
西武建装では安心して工事を任せていただけるように、毎日の作業報告や工事写真のお渡し、アフターフォローなどを徹底しております。
これから外壁塗装をご計画されている方は、高品質な工事をご提供できるように最善を尽くしてまいりますので、ぜひ当店にお任せください!
建物診断や見積もりは無料で実施しております。
詳しくはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/









