東京都東村山市 A様邸 外壁クラック補修 Uカット〜シーリング打ち〜モルタル塗り
投稿日:2022年2月4日 更新日:2025年7月1日
東京都東村山市A様邸にて外壁クラック補修のUカット〜シーリング打ち〜モルタル塗りを行いました。
クラックとは外壁のひび割れのことです。
建物は地震や強風などで衝撃を受けていますので、外壁が劣化しているとヒビが入ってしまうことがあります。
クラックをそのままにしてしまうと雨漏りを引き起こす原因となりますので、塗装を行うときはちゃんと補修しておきましょう。
外壁のUカット
クラックが深くまで入っている場合は表面だけ補修しても、またすぐにヒビが入ってしまいます。
ヒビが入っているところから補修する必要がありますので、ディスクサンダーで外壁を削ります。
Uカットが完了しました。
今度はカットしたところを補修していきます。
劣化症状についてはこちらの「こんな症状には要注意」をご覧ください。
プライマー塗布とシーリング打ち
カットしたところを埋めるためにシーリングを打っていきますが、まずはプライマーを塗ってシーリングの密着性を高めておきます。
シーリングは隙間なく充填することが大切です。
写真では盛り上がっている状態ですが、充填した後にヘラで表面を均します。
この後にモルタルを塗りますので、シーリングを均すときは外壁よりも少しだけ窪ませておきます。
モルタル塗り
最後にコテでモルタルを塗り平滑に仕上げます。
今の状態だと補修跡が目立ちますが、この後に塗装をしますので目立たなくなります。
ガラリとは?
ガラリは換気や吸気を取るための穴に被せる部材です。
穴が空いている状態だと雨や埃などが簡単に入ってきてしまいますので、外壁に開口した穴にはガラリのような部材を取り付けておきます。
取り付けるといっても外壁に接するところは隙間ができます。
これくらいの隙間なら大丈夫だろうと思うかもしれませんが、そう都合よくいきません。
とくに大雨が降ると、その分室内に入り込む水の量も増えて壁や床を濡らしてしまいます。
水に濡れてしまうとシミやカビの被害を受けますので、しっかり防水しておくことが重要です。
雨漏り修理についてはこちらの「雨漏りスピード補修」をご覧ください。
ガラリのシーリング打ち
外壁にはいろいろな部材が取り付けてありますが、その部材と外壁の取り合い部には隙間ができるため、シーリングを打って防水しておかなければいけません。
水はわずかな隙間からでも入ってきますので、ちゃんと防水しないと最悪は雨漏りを引き起こしてしまいます。
シーリングは塗装と同じように経年劣化して次第に防水性を落としていきますので、工事をする際は一緒にシーリングを打ち替えておくことをおすすめします。
工事方法は打ち替えと増し打ちがありますが、今回は増し打ちで施工しました。
シーリングを充填するところにプライマーを塗り、その後にシーリングを打ってからハケで表面を均します。
シーリングを打つときはマスキングテープで養生しておくことが大切です。
それでは本日の現場レポートはここまでになります。
クラックなどの損傷がある場合は、塗装前に補修しておくことが大切です。
そのまま損傷したところを放置してしまうと後々不具合を起こす恐れがあり、不具合を起こしてしまうとせっかく塗装をしたところをやり直さなければいけなくなってしまいます。
余計に費用が掛かってしまいますから、工事をする時は悪くなっているところを直してから塗装をしましょう。
当社は無料で建物診断を行っておりますので、お家のことでなにかお困りのことがございましたらお気軽にご相談ください。
無料診断についてはこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/