東京都東大和市|屋根の美観性を保つ塗装工事 屋根塗装のタイミング
投稿日:2024年7月5日 更新日:2025年8月5日
目次
東京都東大和市 O様邸 屋根・外壁塗装工事をレポートします。
本日は屋根塗装 下塗り〜上塗りの工程をご紹介します!
スレートは念入りに下塗りすることが大事!
本日はスレートの屋根塗装です。
屋根は下地が傷んでいる傾向にありますから、念入りに下塗りを行なっておかなければなりません!
下塗りはシーラーを塗りました。
塗膜の付着力を高め、塗料の吸い込みを防ぎます。
通常1回塗りですが、塗料の吸い込みが激しい場合は2回、3回と塗料を塗り込む必要があります。
屋根塗装の流れについてはこちらの「工事を始める前に屋根塗装工事の流れを知っておく理由」もご覧ください。
屋根塗装は施工写真を撮っておきましょう!
屋根上での作業はお施主様側からだと見えにくいです。
どんな工事をしているか確認できるように施工写真を業者に依頼しておきましょう。
西武建装は工事の進捗や作業内容を把握していただくために、作業報告と施工写真を徹底しております。
これから屋根塗装をお考えの方は、ぜひ当社におまかせください!
屋根塗装 中塗り〜上塗り 仕上げ工程
本日は屋根の中塗りと上塗りの工程です!
この工程からお客様に選んでいただいた色で屋根が仕上がっていきます。
上塗りまで行うと塗膜に厚みが出て、色ムラがなくなります。
上塗り剤の塗装は2回が基本ですが、塗膜が薄くなる場合は再度塗料を塗り込む必要があります。
塗膜が薄くなると耐久性が落ちてしまうので、仕様通りに仕上げることが大事です!
屋根塗装の流れについてはこちらの「工事を始める前に屋根塗装工事の流れを知っておく理由」もご覧ください。
屋根塗装をする目的は美観性と耐久性を保つこと!
これで屋根塗装の完了です!
屋根が傷んでいると建物の美観性が低下してしまいます。
風雨や太陽光の影響も強く受ける場所ですから、耐久性も保っておかなければなりません。
屋根塗装は建物の美観性と耐久性を保つ大事な工事ですので、色褪せや汚れの目立ちなど外観の変化が見られましたら塗装をご検討ください。
屋根塗装はいつすればいい?目安は10年
スレートは塗装で防水が保たれていますので、劣化したら塗り替えが必要です。
塗装するタイミングは10年が目安。
しかし、現在の屋根材は性能も向上しておりますので、年数だけでは判断できません。
色褪せ、汚れや苔の付着など外観の変化は劣化しているサインの一つです。
10年くらい経つとこういった変化が見られますので、このタイミングで一度塗装が必要か専門業者に状態を見てもらうことをおすすめします。
西武建装は無料診断を行なっておりますので、屋根の状態が気になっていましたらお気軽にご相談ください!
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
屋根塗装工事の流れを知っておきましょう!
これから屋根塗装をお考えの方は、工事前にどんな流れで工事が進むのか知っておきましょう。
屋根塗装の流れはこちらのようになっています。
【屋根塗装の流れ】
1:足場設置
2:高圧洗浄
3:下地処理(屋根材のひび割れ補修、シール処理、棟板金の補強など)
4:下塗り
5:縁切り
6:中塗り
7:上塗り
8:仕上がりの確認と手直し
9:足場撤去
10:塗装完了
スレートの塗装は縁切りがとても大切です。
縁切りが正しく行われていないと雨漏りを招く可能性がありますので、必ずこちらの工程があるかご確認ください。
屋根塗装の流れについてはこちらの「工事を始める前に屋根塗装工事の流れを知っておく理由」もご覧ください。
西武建装は建物診断や見積もりを無料で実施しております。
診断後はお客様のご要望に沿って最適な工事プランをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください!
無料診断はこちらの「屋根・外壁0円診断」をご覧ください。
“mu”
東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。
東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107
お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)
対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他
★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!
施工実績 https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/
★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?
➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!
外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/
★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの? どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?
➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/