外壁塗装の施工不良を防ぐ!失敗しないための対策を解説します!

投稿日:2022年6月30日  更新日:2022年7月1日

外壁塗装は使用する塗料の種類によって耐久性が違います。塗料の種類はアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素など樹脂の違いがあり、耐用年数も長いものから短いものまであります。ここでは塗料のことは割愛させていただきますが、一般的に外壁塗装は10年ほど保つようになっています。

 

そのため数ヶ月、数年で塗装が剥がれてしまうのは施工不良が疑われます。今回は外壁塗装の施工不良の原因や失敗しないための対策について解説していきます!

 

塗料の種類や耐用年数、特徴などはこちらの「塗料について」をご覧ください。

 

【外壁塗装の施工不良の原因】

外壁塗装の施工不良を防ぐ!失敗しないための対策を解説します!

それではさっそく外壁塗装の施工不良の原因についてお伝えしていきます。外壁塗装はただ塗料を塗るだけのように見えますが、実際には守らなければいけない材料選定や施工方法があります。正しく施工されていないと施工不良を起こす原因となってしまいますので、以下の施工不良原因をチェックしておきましょう。

 

【下地処理が適切でない】

外壁塗装は下地処理がとても大事になってきます。下地処理で塗装の耐久性が左右されると言っても過言ではありませんから、これから外壁塗装をお考えの方は下地処理の重要性を知っておきましょう。

 

下地処理は高圧洗浄やケレン、クラック補修、シーリング工事など塗装前に行っておく作業のことで、下地を調整して塗装の密着性を高める目的で行います。塗装は下地に密着していないとすぐに剥がれてしまいますから、塗装前に念入りに下地処理を行い、塗装が密着しやすい状態に調整しておくことが大切です。

 

下地処理についてはこちらの「施工の際の下地処理」をご覧ください。

 

【乾燥が不十分】

外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りが基本です。一気に塗料を塗り重ねるというわけではなく、1回塗装をしたら塗料が乾くまで時間を置く必要があります。

 

この塗料が乾くまでの時間を乾燥時間と呼んでいます。乾燥時間は塗装する時期や天候によって変わり、目安時間が塗料の施工マニュアルに指示されています。この乾燥時間を守らずに塗り重ねてしまうと塗料に残る水分が原因で塗膜の膨れなどの施工不良を起こします。

 

【塗料の希釈率が適切でない】

建物に使う塗料は樹脂塗料といって希釈剤を混ぜて液体にしてから使用します。希釈剤には溶剤と水がありますが、この希釈率を間違えてしまうと施工不良を起こしてしまいます。

 

希釈率は施工マニュアルに指示されており、気温や湿度、日照時間など状況に合わせて微調整する必要があります。薄すぎたり、濃すぎたりすると塗膜に気泡ができるなど施工不良を起こしますので希釈率を最適にすることが大事です。

 

【気温5℃以下、湿度85%以上で塗装をする】

塗装は気温が低すぎたり、湿度が高すぎたりするとできません。塗装ができない条件は気温5℃以下、湿度85%以上の時です。

 

この条件でやむを得ず塗装をする場合は希釈率を調整したり、養生をして施工不良を起こさないようにする必要がありますが、かなりリスクがあります。基本的には塗装できない条件である場合は工事を中止することが望ましいです。

 

【塗料を厚く塗りすぎている】

塗装は3回塗りが基本ですが、厚く塗ればいいというわけではありません。塗膜厚が薄すぎたり、厚すぎたりすると施工不良を起こす可能性があるため、規定の厚みを確保することが大事です。

 

塗膜厚は塗料の施工マニュアルにも記載されており、1回目の塗装時の塗布量や推奨される塗膜厚も指示されています。ただ塗料を塗るというのではなく、しっかり施工マニュアルを熟読し、適切な方法で塗装することが大事です。

 

外壁塗装の流れについてはこちらの「外壁塗装」をご覧ください。

 

【素材と塗料の相性が悪い】

下地とは塗装する面のことをいい、素材によって塗料との相性があります。塗装する素材は外壁だとモルタルや窯業系サイディング、金属外壁、ALCなど、他にも木部や鉄部、塩化ビニールなどたくさんの素材があります。これらの素材も塗装をするときは下地と呼んでいて、素材と相性の良い塗料を使わなければいけません。

 

例えば鉄部は鉄部に適した塗料、木部は木部に適した塗料といったように塗料には施工マニュアルで適用下地というのがありますので、素材に合わせて適用する塗料を選ぶ必要があります。この素材と塗料の相性が間違っていると塗装がうまく密着せず剥がれてしまうなど施工不良を起こす可能性があります。

 

【下地の状態が悪い】

塗装は下地に密着していることで保つことができますが、下地の状態が悪いと短期間で塗装が剥がれてしまう恐れがあります。建物は風邪や地震、車の振動などで常に衝撃を受けているため、下地の状態が悪いとその影響が大きくなります。

 

動きが多いと塗膜も同じように追従する必要があるのですが、下地が傷んでいる場合、その動きに塗膜がついていけずに下地から剥がれてしまうことがあります。あまりに下地が傷んでいる場合は、そのまま塗装をするのではなく、下地を補修してから塗装をしないと長く保たすことができませんので注意しましょう。

 

【外壁塗装で失敗しないための対策】

外壁塗装の施工不良を防ぐ!失敗しないための対策を解説します!

ここまで外壁塗装の施工不良を起こす原因についてお伝えしました。外壁塗装は正しい施工方法、正しい材料選定がされていないと施工不良を起こしてしまいます。それではどうすれば施工不良がなく、外壁塗装を失敗しないかといいますと以下の対策があります。

 

【外壁塗装で失敗しないための対策】

・見積もり内容をよく確認する

・使用する材料をよく確認する

・施工内容を詳しく説明をもらう

・施工写真を撮ってもらう

・信頼できる業者を選ぶ

 

外壁塗装は業者選びがとても重要です。検討している業者の見積もりをよく確認し、どんなふうに施工するのかを具体的に説明をもらいましょう。また、工事の際は施工前と施工後の写真を撮ってもらうことをおすすめします。下地処理や下塗りは塗装が仕上がった後では隠れてしまって作業したのが見えなくなってしまいます。

 

作業が表に出てこないことをいいことに下地処理や下塗りを省く手抜き工事をする悪徳業者もいますから、工事進捗がわかるように施工写真を必ず残してもらうことをおすすめします。西武建装はお客様が安心して工事をまかせていただけるように施工写真と完了報告を実施しています。

 

詳しくはこちらの「住宅工事が初めての方へ」でお伝えしておりますので、良ければこちらもご参考にしてください。

 

“mu”

 

東大和市、小平市、西東京市、立川市、国分寺市、東村山市、武蔵村山市、東久留米市、多摩地区全域、東京23区全域、他で、塗装工事、屋根工事のことなら、西武建装へお気軽にご相談ください。

 

東大和市の外壁塗装・屋根塗装専門店【株式会社西武建装-塗り猿-】


東大和市の外壁塗装・屋根塗装・防水リフォーム専門店
株式会社西武建装
https://sebuken.com/
住所:東京都東大和市向原6-1164-3-107

お問い合わせ窓口:0120-220-134
(9:00~18:00 日曜定休)

対応エリア:東大和市、東村山市、武蔵村山市、他

★ 地元のお客様の施工実績多数掲載!

施工実績  https://sebuken.com/case/
お客様の声 https://sebuken.com/voice/

★ 塗装工事っていくらくらいなの?見積りだけでもいいのかな?

➡一級塗装技能士の屋根、外壁の無料点検をご利用ください!
無理な営業等は一切行っておりません!

外壁屋根無料診断 https://sebuken.com/inspection/

★色を塗る前にシミュレーションしたい、塗装以外の工事方法はないの?  どんな塗料がいいの? 業者はどうやって選べばいいの?

➡ どんなご質問でもお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせ https://sebuken.com/contact/


スタッフ教育、職人育成にも
力を入れています!

職人教育にも力を入れています!

保有資格一覧

  • 一級塗装技能士
  • 二級塗装技能士
  • 外壁劣化診断士
  • 外壁診断士
  • 有機溶剤作業主任者
  • 高所作業車技能講習終了
  • 労働安全衛生法による技能
  • 足場の組立作業責任者
  • ゴンドラ特別教育終了
  • SK化研認定業者
  • 安全衛生教育修了
  • 労働安全衛生法による技能講習終了
  • 他、多数